1:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:01:04 ID:yo3
キンキンキンキンキンキン!
3:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:01:47 ID:iCQ
7:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:03:37 ID:umk
○○さんは××
11:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:05:11 ID:KI1
青と黒の境界線
15:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:06:46 ID:Uvu
17:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:07:55 ID:KI1
ギフテッド
16:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:06:57 ID:iCQ
ベタだけど
とある魔術のインデックス

18:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:09:04 ID:a6Y
いぬかみっ
19:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:09:17 ID:O2g
All you need is kill
22:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:10:40 ID:iCQ
21:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:10:23 ID:KI1
ギャルゲーマスター椎名
25:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:12:11 ID:n1A
円環少女
26:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:12:23 ID:KI1
あと青春ラリアットとか
28:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:13:01 ID:Kzm
さよならピアノソナタ

29:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:14:12 ID:yo3
読んだことあるやつ
キノ
IS
生徒会の一存
くらいや
42:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:35:23 ID:rtq
41:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2019/03/13(水)20:34:22 ID:iCQ
一昔前だと灼眼のシャナ。
恋愛あり学園要素あり戦いありの名作。
原作がおすすめ。
ただ、後半は登場人物多すぎてよくわからないのと
中2心がないとなかなかきついのが欠点。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552474864/
コメント一覧
俺的には中々面白かった
お兄様マジ強すぎ、だから安心して読める
ホモっぽさはあるけど、王道で面白い
チート無双かと思ったら顔面ボコボコにされて死にかけるし、物語が進むにつれ周囲の評価が下がっていくのが新しくて面白い
挙げられてる奴関連ならいぬかみっの作者の一個前の作品は古いけど良い話だよ。四巻完結だし
最近のだと挙がってる作品と大分ベクトル違うけど宝石吐きのおんなのこって作品が読み易くて良かった
ゲート
読後に食べたくなるのはどん兵衛とおにぎりだったけど。
魔法使い黎明期
王道的なファンタジー作品が好きならオススメ
スレイヤーズ すぺしゃる
ロスト・ユニバース
日帰りクエスト
闇の運命を背負う者
学園、ファンタジー、ギャグ、シリアス、ラブコメ、バトル
色々な要素があって、それらが上手くまとまってる
斬新な要素は無いか調理が上手いから面白いって感じ
新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙
マグダラで眠れ
少女は書架の海で眠る
ミステリーとシリアスな恋愛系の作品が好きならオススメ
それかシュピーゲルシリーズ
アニメ版のキャラの可愛さそのままに、よく練られた世界観や物語を楽しめる
キャラも優しく勇気があって好感が持てるし掛け合いも楽しい
アニメ版は尺の都合や余分なアニオリ要素のせいで割と酷い内容だが
原作は良い意味で先の読めない展開と二組の主人公&ヒロインの群像劇でワクワクさせられる
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン
バッカーノ!
ヴぁんぷ!
デュラララ!!
折原臨也と、夕焼けを
博多豚骨ラーメンズ
魔法少女育成計画
ブギーポップは笑わない
Fate/Zero
ロード・エルメロイ二世の事件簿
Fate/strange Fake
その後もメチャ面白いと思うけどな
まあ、まだ完結する予定が無いって意味じゃ、とりあえず序盤で止めとくのも選択の一つかも知れないが
終わりのセラフ 一瀬グレン、19歳の世界再誕
終わりのセラフ 吸血鬼ミカエラの物語
弱いけど機転が利いて根性がある見習い仙人の少女とにそれなりに強いが強力な決定打を持たず情に脆いという欠点を持つ相棒が726の宝具を回収するために旅をするというストーリー
主人公たちが格上の敵に対して知恵を振り絞って戦う作品が好きな人にオススメ
ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険
君の居た昨日、僕の見る明日
棺姫のチャイカ
ストレイト・ジャケット
ゼロの使い魔は設定・ストーリー・シナリオは圧倒的に原作だけど、
絵はアニメの方が綺麗なんだよな 音楽や声優も合ってるし
個人的には、まずアニメ版のゼロの使い魔の1期を視聴してみて、
それを面白く感じたら原作を読んでみるといいと思う
キャラデザや声優や音楽は良かったりするけども
ラノベ原作のアニメを観て、少しでも面白いと感じたら原作を読むべきだと思う
少なくともストーリーやキャラの掘り下げに関しては、ほとんどの作品がアニメ版よりも原作の方が面白い
魔弾の王と凍漣の雪姫
本格的なファンタジー戦記作品
軍事や内政をしっかりと書き込んだ上で上手くファンタジー要素を加えてる
ただし少しお色気シーンが多いので、そういうのが苦手な人には無理には勧めない
そういうのが平気で戦記作品が好きな人ならハマると思う