このアニメ凄いな

2:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
よく考えたら5億年ボタンって
リスクありすぎだよね
3:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
ほぼ一人でTV番組やってると思ったら
凄いと思えるようになった
4:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
>>3
そう…かな…?
5:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
とんでも理論を紹介する
アニメじゃん




6:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
強い力ってなんだよ
7:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
大統一理論はまったく完成してないだけで
トンデモ理論ではない筈だが…
8:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
でぇベテランのいる現場賑やかそうで
いいよね
9:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
こういうつべ動画
ありそう

10:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
超ひも理論も
トンデモになってしまう
11:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
難しいでちゅ
もっとQEDみたいに説明してくれ
12:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
頭がおかしくなりそうだ
13:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
おっと話がわかんなく
なってきたぞ

14:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
天てれっぽい
15:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
なんでこんなこと
思いつくんだろう…
16:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
>>15
計算を矛盾なく解けるようにするために
色々捻り回してるんだよ
計算ありきだ
17:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
マジでどんな経緯でテレビ放映することになったんだ
この自主制作アニメ

18:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
いきなり
話を神に飛ばすな
19:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
ボタン押す前の話を延々やるのは
ズルだろ
20:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
真我って初めて聞いた
21:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
かわいい

22:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
トニオすごくない?
23:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
>>22
そら何百年生きてると
思ってるんだよ
24:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
CGが30年前レベルだけど
こういう作品にはあってるな
25:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
なんか見たことあるぞ
このふたり

26:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/07/29 ID:MoyuGenn
世の中には5億年で宇宙の真理に到達したけど
全部忘れてる人が何人もいるんだろうな
「#5億年ボタン」3話、そもそも宇宙っていったい何だったのかとトニオは問いかける。むかし博士に同じことを尋ねたことがあった。そのとき博士はトニオにVRゴーグルを被せ、宇宙を構成する4つの力と万物理論について説明を始め、そこからなぜか汎神論だの梵我一如だのの話になる #5okunenbutton
— celsius220 (@celsius220) July 28, 2022
5億年ボタン3話うおおおおお!!
— シーモア (@misairu_dl6) July 28, 2022
#5億年ボタン 3話
— カツキ (@kotoko_raigu2) July 28, 2022
ブラフマンの名を聞いて、インド神話のブラフマーを思い出す。
同一かどうかは分からないが、あかほりさとるの天空戦記シュラトで学んだよ。
【地上波同時】「5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~」3話上映会 / ニコ生感想。 https://t.co/RTTNQF8jHA #アニメ5億年ボタン
— ぬひけ (@ghrmstk) July 28, 2022
博士の声での説明いいな
ラップノルマかw
パート終わったときの声かわいい
程よくいらない能力最初だな
床冷たいのやつすき
アインシュタイン踊らすw pic.twitter.com/erziNspX3J
5億年ボタン3話Aパートの本編はまぁいいとしてその後のBCパートの地獄のような面白くない水増し茶番を毎回見せられてツラい
— 空耳中華 (@libertyseagull) July 28, 2022
それでも僕は頑張って見続ける
菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた菅原そうた #500000000button
— ひらく (@hiraku_world) July 28, 2022
強い力と弱い力ってネーミングマジでなんとかならんかったん? っていつも思ってしまうんだけど物理的にはこれしかないやろみたいなネーミングなんかな(物理のこと……わかったことなし) #500000000button
— 末茶藻中 (@Matcha1919) July 28, 2022
超紐理論(スーパーヒモになって一生食わせてもらいてえ理論) #500000000button
— ろりキチ@C95日レ25b (@___leach) July 28, 2022
こんな作品にしてめっさ難しい話をしておる #500000000button #tokyomx pic.twitter.com/XtXN0gj9Qd
— しゅ (@seki_sh) July 28, 2022
カラビ・ヤウ空間について触れるアニメは名作(????) #500000000button #tokyomx
— 蒸すか大差 (@7vU6jrZRuX2ffkY) July 28, 2022
わけわからんこと言いやがって、結局2次元が至高なんだよ!!#アニメ5億年ボタン
— kissy (@kissy_tweet) July 28, 2022
もうこれ超党派の研究機関推奨アニメだろ… #500000000button #tokyomx pic.twitter.com/j0cnRpBkZA
— しゅ (@seki_sh) July 28, 2022
正直こういう話はぬるっと聞く分には結構好きなんだよな(学ぶのはキライだけど…) #500000000button
— 🛸💫撃沈⚔🫀 (@n_method) July 28, 2022
神の起源という話に至る #500000000button #tokyomx pic.twitter.com/sMK8m0NQih
— しゅ (@seki_sh) July 28, 2022
論出てくるアニメマジで
— クロちゃん (@kurosai9696) July 28, 2022
現国以来なのでは #500000000button pic.twitter.com/rEgg4C0VI3
5億年ボタンをそのままやったらすぐ終わるから水増ししてるってそれ一番言ってはいけない言葉だろ
— リュマ (@ryuma4546) July 28, 2022
3話
— もろよし(アニメ垢) (@moro0212anime) July 28, 2022
中々勉強になるな。
けどアニメとしてはダメだけどな。
あとまりんかの声がもう最高すぎるぜ。
来週もお楽しみに。
#アニメ5億年ボタン pic.twitter.com/8sO14oDMbw
アインシュタイン、生きてたら
— クロちゃん (@kurosai9696) July 28, 2022
このアニメ見て急死する勢いだろ #500000000button
3時57分11秒になったときに仕えるキャプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! #500000000button #tokyomx pic.twitter.com/yA3Q8Q81sn
— Exv (@x227z) July 28, 2022
#500000000button
— たまや (@arxdab2) July 28, 2022
3話だというのに未だにこれの意義がわからない。とりあえず井上博士がかわいいということだけ。 pic.twitter.com/yGe2VZwSyO
おまけのコーナーで自分の過去作披露してくるのメンタルが強すぎるよな #500000000button
— もょもと (@ddddddddddddd_n) July 28, 2022














































































