ついにアニメ化か…

28:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/26(水) 23:34:39.03 ID:nLYc3r4E0
美少女 × 銃器 × SFモノってよくみるけど
ニトロとmiHoYoとYostarの違いが分からない
86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:52:34.72 ID:evuOAkeH0
>>28
ヨースター社長は元ミホヨ
だったような
29:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/27(木) 08:10:25.75 ID:W00n3o8ba
ウェイ長官
声がめちゃくちゃ格好いいな!
45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/28(金) 18:39:02.10 ID:Sa6ErmqQ0
まだ
面白くなるかもしれない


30:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/27(木) 11:51:29.61 ID:4OMA1UEl0
公式ツイート見てると
第4章までのアニメ化かな?
2期普通にあるだろうな
タイトルからして続編作る気満々だし
最低でも8章まではアニメ化したいのではないかな
32:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/27(木) 13:28:19.80 ID:DD7apMAMa
>>30
0章から3章
ゲーム内のメインテーマ「覚醒」に
当たる部分
31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/27(木) 12:02:39.02 ID:yGJiLGHbM
中国の需要受けて作ってるから
円盤の売上にかかわらず続編は来るよ
52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 00:37:52.71 ID:+3nEZ/r70
クオリティは
高そうだが


51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 00:33:16.05 ID:AsDT1j9L0
びそくぜんしん!は
アニメーション制作がキャンディボックスというアニメ会社で
ヨーピクは手伝いをしてただけだったんで
このアークナイツがヨーピク初のTVシリーズになる
個人的にヨーピクはこのアークナイツアニメのために
生み出されたスタジオだと思ってる
55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:51:15.99 ID:iv2RuUzX0
なんでドローンやスタグレがある世界で
メイン武装がボウガンなの?
アーミヤの黒ビームで無双してたし逃げる
必要あったか?
58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:55:43.83 ID:haU+fc9B0
>>55
銃は基本的にサンクタっていう
天使の種族しか扱えない
訓練すればハンドガンぐらいなら
他種族も使えるけど
54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:50:15.36 ID:6OHYQkFp0
やべぇ
まったくわからない。


57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:53:39.22 ID:8zeLVMSP0
原作知らないで
見たが全くわからんかった
原作やってない人はお断り系の
アニメか
60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:56:05.86 ID:ebn60Ql20
典型的な
ソシャゲアニメ
61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:57:46.04 ID:GyrQ85Ggd
アニメとして綺麗な出来だけど初見の視聴者への
配慮は全く考えてない作品かな
56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:53:29.24 ID:REw6v98M0
スマホゲーのアニメらしくプレイヤー以外には
何がなんだかって感じだ
プレイヤー的にはどうなんだろう

62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 01:59:58.73 ID:WIkkN21H0
なんかしらんが
チュートリアルだった
63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:00:05.48 ID:T/R/8Hfn0
ゲームやったことないけど
楽しめる?
65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:01:03.11 ID:PtT2bASS0
>>63
難しいと思うよ…
ゲーム自体は面白いが
64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:00:49.72 ID:iv2RuUzX0
絵はすごくきれいだけど
1話目の掴みとしては弱いな

66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:02:43.18 ID:WIkkN21H0
ゲーム云々よりこの調子でダラダラ進むんだろう?
ヴァールハイトみたいに思ったより面白くなる可能性もあるが
まだわからないな
67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:04:09.13 ID:iv2RuUzX0
黒沢ともよはよくある可愛らしい
ヒロイン声より
サイパンのレベッカや冥途戦争のしーぽんみたいな
キャラの方が合ってるな
70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:07:05.10 ID:Gpfxa8eT0
ぶっちゃけ作画良くしてファン向けに作るだけで
十分成功するだろうけどね
グローバル展開してて既に世界中にファンがいるんだから
配信で元取れるだろう
76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 02:16:48.19 ID:vGCQeQwA0
まぁ初見は置いてけぼりくらうよなぁとは思ってた
1話だった

91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/10/29(土) 03:41:56.14 ID:CEPzNx0Cd
原作知らん人を置いてきぼりにしてるし知ってても
好き嫌い別れると思った
今のところ絵はめちゃくちゃ綺麗だけどまあ1話目だからな…
— Mar (@maririn211) October 28, 2022
うちのロドスはドクター男だからなんか新鮮#アークナイツ
「#アークナイツ #黎明前奏」1話、コールドスリープから目覚めたドクターに少女アーミヤが語りかける/レユニオンの部隊が迫っており、すぐに脱出しなければならなかった。ドーベルマンが救援にかけつけかろうじてその場は逃れる。ドクターは記憶を失っていたが指揮能力は完全に保っていた #arknights
— celsius220 (@celsius220) October 28, 2022
1話からこんな絶望顔が見れる、アークナイツならね
— Dr.Noah (@Noah_arkn) October 28, 2022
1話から子供の死体が出てくるアニメ、アークナイツ
— KAZ00 (@kz020) October 28, 2022
「っぱ1クールに1本はこういうアニメないとな!」と心底思わされる1話だ、アークナイツ
— はるのおとSuper Extra (@harunoto) October 28, 2022
アークナイツ1話から重いんじゃ......
— waka (@SubWaka) October 28, 2022
アークナイツ1話、かなり良いな
— マスター両儀P/『守備力53万』 (@Leven_skynet618) October 28, 2022
ドクター好きになっちゃいそう…
アークナイツのアニメ……ほとんど状況設定と世界観説明だけで1話終わらせたぞ…………!!
— 猿 (@1156ks) October 28, 2022
アニメ アークナイツ 第1話
— せいとう派オタク (@orthdogs) October 28, 2022
男主人公(ドクター)の声が女性なのが素晴らしい
Yostarはオタクの気持ちを本当によく分かってる
コンパイルハートとかルーンファクトリーとかの
日本のゲーム会社も見習ってほしい
(なんで女性声優起用してるのかすら分かって無さそうだけど)
アニメ1話目おしまい🐰
— Jazz喇叭 (@jazz_rappa) October 28, 2022
アーミヤとかドーベルマン教官が動いてるだけでも初期からゲームやって人間は感動できるんだけど
正直な話これゲーム知らない人はついてこれるのか😅
メインの最初の方は和訳が上手くできてなかったのもあるけど物語的に面白い部分ないからなあ#アークナイツ #明日方舟 pic.twitter.com/QaNDfpiKKP
アークナイツ1話。
— カンキチ@ (@Deminza2) October 28, 2022
元々のアプリは良く知らないので予備知識は全くないのだけど…ちょっとびっくりしたのはDTSなん?これ…。
ウチの機器通して音が凄いんでびっくりした!
いまやテレビ放送はDTSの時代かよ!?
>できっちりHDDにも音声入っとるしwww
アークナイツの1話
— 尾上白嶺 (@shirane_ogami) October 28, 2022
とても、とても素晴らしいです
記憶喪失を知った時のアーミアの顔が本当に良かった
あれがアークナイツの全てと思えるぐらいいい顔してた
アニメのアークナイツ、1話凄くいい出来だったけど、3章までは本当にストーリー面白くないからどこまで持ち上げられるか心配
— メル (@oppeke03) October 28, 2022
シーズン1さえ乗り切れればどんどん面白くなるとは思うが、そこまで続くかどうか…
自社スタジオ&一社提供とはいえ反響や売上は重要だろうし
最初の方だけ見たらゲームの続編かなー?って思うくらいいきなり色んな説明飛ばして情報ぶち込まれたけど、あとからちゃんと1から説明してくれた
— セッシィー (@light_dh) October 28, 2022
ストーリーはあの1話だけだと正直何も掴めないからなんとも言えない
サジェストに「アークナイツ アニメ 不安」とかあったらけど全然そんなことないよ
アークナイツのアニメ見たけど1話目から見どころ多すぎじゃね
— 火星産なすび (@nasu0925) October 28, 2022
鳥肌立ちまくりだわ作画超綺麗
あとドーベルマン隊長すこ
アークナイツ、アニメ1話を見ました…。もう…もう最高だった!!!ドクターのCVが甲斐田ゆきさんなのが本当に嬉しい。中性的な声が大好き。そして、動いて喋るアーミヤが可愛くて…😭🙏 劇場版か?ってくらい映像が綺麗だった。ドクターって白髪なんだね…。白髪も好きです!!!
— ひさし (@134_sn) October 28, 2022
指揮ってそういう感じなんだとなる1話でした
— big island (@SkOh26) October 28, 2022
面白かった#アークナイツ #黎明前奏
アークナイツアニメ1話で一番ビックリしたシーン:それまでアークナイツのCMだけだったのに最後でいきなりブルーアーカイブのCMが流れたこと
— 玖音ほずみ (@juveniler_) October 28, 2022
アークナイツ1話、めちゃくちゃ良かった…
— るりこ (@2neninemuu) October 28, 2022
想像の3倍は良かった😭🙏
ドクターのCVが甲斐田ゆきさんなの嬉しすぎるし、アーミヤが可愛すぎる……!!!
アークナイツの第1話、めちゃくちゃ良かった!!見てるたびにうぅぅってなってた(笑)#アークナイツ
— 聖菜 (@senasT22sena) October 28, 2022
アークナイツ1話〈覚醒〉~完~
— プリン@棒あるところに穴があるゾンビ🧟♀️ (@AIfeI80FlZludvE) October 28, 2022
まぁ及第点。山場はまだ先だからここで作画に力を入れる必要が無いと言う判断だろう。
敵組織レユニオンの概要と迫害の部分をしっかりかけていたから入りとしてはバッチリ!!
不満点をあげるなら街はもうちょっと血みどろにして欲しかった。火災が起きてるとなおよし
#アークナイツ 1話
— Cr_sc (@616Crsc) October 28, 2022
思ってたより悪くなかった1話、少なくともドルフロ等と比べたら説明が丁寧でテーマの部分もわかりやすい。
公式サイトのキャラ数が多いのが気がかりで、2話以降次第な部分もあるけど、1話は戦闘含めよくやっていた方だと思う。このまま差別をテーマに最後まで貫いてくれたら。
1話から重くてアークナイツしてるなって感じで面白かった。今回は多分ミーシャまでの話だろうけれどずっとこんな感じだから好みは別れそう
— もう寝る (@croix_san) October 28, 2022
#アークナイツ#黎明前奏
— Noir👑@ふあん民/トラセ/LiSAっ子/はる球団 (@noa3016) October 28, 2022
初見勢がついていけるかだけが心配なんだよなぁ
めちゃくちゃ面白いのに難解すぎる
ドクター視点からするとこの先めっちゃワクワクするし1話めっちゃ良かったって思うけどね
アークナイツのアニメの1話スゴクヨカッタ…
— K (@comsyo_k) October 28, 2022
翻訳のアレでストーリー流し読み勢だったからめっちゃ楽しみな反面正直不安だったんですけどストーリー読むよりずっと頭にはいるのでありがたい…
アークナイツの1話は良さげだったけど本格的な判断は6話以降かな
— ニンゲン (@SIGEA463051072) October 28, 2022
あの雰囲気で原作がソシャゲだとどうしてもアニメのドルフロを思い出してしまう
もし自分がアークナイツやってない時にこのアニメ観たら「ちょっとインストールしてみるか」ぐらいは普通になる1話だった
— ヤーナム・B・極・玄武 (@nachtmusik13) October 28, 2022
ちゃんと1話から''アークナイツ''だったね…
— Key.JP (@Key_doctor0575) October 28, 2022




























コメント一覧
正しく司令塔だからな
いかに損害を抑えて状況を打開するかを考えるのが仕事
用語もちゃんと説明してくれてるし、これが難しいとか言ってるの義務教育の敗北過ぎて笑う
・ドクター(死人の目をした白髪)はなぜコールドスリープしていた?→ドクターは以前から戦闘の指揮を行っていた。ある日、敵に狙われて重傷を負い治療のためにコールドスリープした。
・なぜボウガンを使っているのか?銃はない?→銃はある。しかし、サンクタ人がその技術を独占している状態にある。他国に製法は伝わっておらず、銃そのものにも認証機能が備わっておりサンクタ人以外には使えないようロックされる。唯一の例外はレイジアン工業で、独自に拳銃の製造に成功している。ただし、拳銃のみである上コストが高く、やはり一般に普及はしていない。それが使用できるのは、レイジアン工業とずぶずぶの関係にある(と思われる)民間軍事会社BSWぐらい。よって、弓やボウガンが主な遠距離武器となった。
・鉱石病(オリパシー)とは?→「源石」と呼ばれる物質との接触によって引き起こされる感染性の病気。治療法はない。症状は、身体の内外問わずに源石が形成されることを基本に幻聴、幻覚、人格の変化等が加わってくる。(個人的には症状自体は、戦闘が行える程度には重くないと思っている)。最大の問題は、この世界には鉱石病感染者に対する差別、偏見が蔓延っていること。
・魔法があるの?→ある。正式名称は源石術(オリジニウムアーツ)。行使するには源石が必要で、一般的には源石から作られたアーツユニットを、感染者は自身の源石を使いアーツを放つ。オリパシーはアーツを使用するほどに発症しやすく、悪化する。
後、勘違いしやすい部分としてドクターは医者というより博士の意味。
ただの美少女ゲーに随分とそれっぽい設定つけたわ
初見じゃわからないは流石に。一話はそこそこ単純なお話だしな
アニメやゲームに触れてこなかった人には辛いのかもしれないね