1:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:48:49.94 ID:nE/d+dHf0
どれ?


最善の選択を答えよ pic.twitter.com/lm3DcNkIUH
— 常春 (@halnanndesu) May 8, 2023
おすすめ記事
・【画像】長瀞さん、エチチすぎるwwwwwwwwwwwwww
・【画像】勇者パーティ、生活力がなさすぎてボロボロになる・・・
・【画像】下着が上下セットじゃない女子って許せる?
2:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:49:44.55 ID:5dbqSHUxp
C
3:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:49:50.24 ID:ImIWCpLL0
Cやん
4:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:49:52.87 ID:Kk1uXrJi0
ない
5:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:49:59.53 ID:3GTFftCu0
うーん、、、
ん?
6:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:51:03.58 ID:MAVBgD6T0
c
7:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:51:27.48 ID:pl5Ueq3Td
正解は“一緒に買いに行く”
8:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:51:38.86 ID:AczwGB8ja
50%
9:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:52:05.27 ID:15v3sLHW0
とりあえず50:50使おう
10:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:52:22.25 ID:X0OuDdC5H
AとD
11:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:53:53.40 ID:hZapON4M0
>>10
何故AとD両方25なのか説明できなくて困ってる
13:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:55:23.01 ID:X0OuDdC5H
>>11
A選んでDが正解の可能性もあるから結局25%
12:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:54:05.95 ID:8AgVgufp0
フィフティーフィフティー使えよ
14:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:56:45.73 ID:d8fOCmbc0
ランダムなら25%やないんか
15:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:56:50.02 ID:WvgRaHtBH
3択だから1/3ちゃうんか
16:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:57:12.38 ID:0htyn7Kj0
答えは沈黙
17:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:57:49.67 ID:Kk1uXrJi0
C民www
18:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:58:31.99 ID:d8fOCmbc0
50:50使うのが最善か
19:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:59:15.20 ID:ii09qhED0
正解が二つあるからc
20:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:59:18.67 ID:Y86PsbdCa
当たるか外れるかや50%やで
21:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 13:59:54.70 ID:5dbqSHUxp
あーなるほど最善の選択をするのか
22:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:00:05.49 ID:rnjUR7NSr
何で2つ25%があるんや正解確率を書いてる訳やないんやろ?
23:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:00:33.96 ID:OQs68vHgd
この問題ってどの問題や
24:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:01:28.42 ID:ii09qhED0
あっよく考えたら答えはbだわ
25:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:01:38.95 ID:zr2b+lp/M
何でこんなバズってんの
26:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:02:04.49 ID:ktcCHMFu0
制限時間ないんやし保留でええやろ
27:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:04:47.86 ID:JP15G1xf0
Cやん
2分の1で正解の25%を選ぶんやから
28:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:05:05.12 ID:lkp9lina0
でもCのみが正解だという場合正解になる確率は25%やん
29:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:05:36.07 ID:SsKpchOld
仮に正答率25%だったら25%が二つあって50%になるから矛盾
50%だとしたら50%ひとつしかなくて25%になるから矛盾
0%だとしたら25%になるから矛盾
問題として成り立ってない
30:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:05:53.96 ID:Rmm+QUR00
「この問題の答え」はもしかしたらAかもしれないし
BかもしれないしCかもしれないしDかもしれない
そして4択からランダムで選んだ場合当たる可能性は25%
答えがCだとしても聞かれてるのは当たる確率なわけだから
選ぶのはAかD
31:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:06:38.00 ID:x0iTGVRbp
AとDの中身が同じでも4択なんやから正解は1/4やろ
32:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:06:38.40 ID:Rmm+QUR00
この問題の答え=当たる確率
と考えているのが間違い
33:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:08:21.30 ID:dOIZLJEgd
AとD
34:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:10:32.72 ID:Rmm+QUR00
そもそも25%が当たる確率で
その選択肢が2つあるから当たる確率は50%とするなら
当たる確率はもはや25%じゃなくなってるんだから矛盾が生じる
35:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:12:21.40 ID:dOIZLJEgd
正確には「AかD」だな
ファイナルアンサーみたいに正解が1つだけという問題なら
37:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:15:05.42 ID:lMY53icy0
正解は1/16
38:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:16:39.64 ID:at1OJSt90
25%だな
必ず一つ正解があるとして、選択肢が4つあるので確率は25%
ADの答えは同じだが、あくまで正解ではなく最善の選択を選べば良いので
差がないのでどちらを選んでも最善だろ
39:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:19:40.29 ID:x5lZN7cy0
これ海外のクイズミリオネアの問題だったよな
40:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:19:52.96 ID:lkp9lina0
そこまで読んで正解はAとDだって答えたら
司会は「残念実はCなのさ」「もっとよく考えようね!」とか
言って次の回答者に画面が突然きり変わって
そのままなにごともなかったように番組が進行しそう
テレビ番組のそういうところ嫌い
41:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:20:43.21 ID:wjC4g/Dhd
ランダムならC
42:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:22:01.82 ID:s7QmI+/iM
Cやんけ
43:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:23:41.79 ID:eIoIBoi10
aかdが1番しっくりくる
4択やし、それ選んで正解になる確率も1/4だし、回答も25%やし
44:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:23:56.99 ID:rnjUR7NSr
メタ的にいうなら最善は50:50使うやけど
25が残ったらどうしようもないしな
45:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:24:08.11 ID:Rmm+QUR00
とにかく聞かれているのは
「この問題の正解を答えろ」ではなく「ランダムで選択肢を選んだとき
この問題の正解を選ぶ確率を答えろ」だからな
46:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:25:56.61 ID:s7QmI+/iM
aかdどっちも正解なら50%やん
ただCが正解ならCを選ぶ確率は25%やな
47:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:26:12.68 ID:wjC4g/Dhd
25%のAとDが正解で、ランダムに選んだら4分の2が正解の答えになる
つまり50%がランダムに選べば当たるから、答えはCになる
49:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:27:07.77 ID:s7QmI+/iM
>>47
でも答えがCならそれを選ぶ確率は25%だよね
51:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:28:15.15 ID:wjC4g/Dhd
>>49
それとこれは話が別
まずランダムで当たる確率は何%?と聞いてる
それに関しての回答を自分が選ぶだけだから
Cを選ぶのに何%とかは全く関係ない
52:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:29:05.06 ID:s7QmI+/iM
>>51
いやこの問題の正答はCなんやろ?
なら25%やん
53:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:29:26.45 ID:wjC4g/Dhd
>>52
馬鹿なのか?
54:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:30:11.69 ID:s7QmI+/iM
>>53
ワイが馬鹿やったな
やっぱ25%が正解で正しいな
50:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:27:58.05 ID:s7QmI+/iM
なるほど50:50が最善か
出題者に文句言ってもしゃあないしな
61:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:36:59.24 ID:mwwOFSYv0
でも真面目な話正解はなんや
71:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:41:12.02 ID:LTmrTkzp0
>>61
真面目に言うなら首尾一貫した選択肢がないから
その旨伝えるのが多分一番誠実な態度だと思う
73:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:43:48.78 ID:mwwOFSYv0
正解である確率をpとする
p=0であることはあり得ないはず
p=25%と仮定する
すると、正解はAとDであるがこの場合p=50%となるので矛盾する
p=50%と仮定する
すると、正解はCであるがこの場合p=25%となるので矛盾する
以上より正解は存在しない
75:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2023/05/09(火) 14:47:18.38 ID:iwcGZ7CA0
5050でADどっちか落ちたらどっちか選ぶ
どっちも残ったら2択で運勝負
これが最善手でしょ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683607729/
1001:もゆもゆ大好き名無しのげんさん@ですです:2022/00/99 ID:MoyuGenn
コメント一覧
よくある、
嘘つきが、私は正直ものである
この嘘つきが言ってることは正しいか否かの問題と同じ