バルダーズゲート3

1: 2024/03/02(土) 20:08:31.08 ID:4K24pR0td
「バルダーズゲート3」神ゲーなのにどうして……😭

2: 2024/03/02(土) 20:09:15.73 ID:Exw/vqaN0
吹き替えがない 元ネタを知らない キャラが可愛くない

3: 2024/03/02(土) 20:09:21.83 ID:dDATLokT0
日本人向けじゃなかった

5: 2024/03/02(土) 20:09:58.23 ID:isDUtllz0
本当に流行っていたのかすら怪しい

6: 2024/03/02(土) 20:10:32.03 ID:6GXXuVev0
ガラパゴス日本では流行りません
流行るのはドラクエです

7: 2024/03/02(土) 20:10:42.19 ID:R25ctkLA0
いちいちダイスフル必要ある?

9: 2024/03/02(土) 20:12:18.68 ID:gtWkkA+r0
ブルアカのほうが面白いから

10: 2024/03/02(土) 20:12:37.38 ID:odwrDIpq0
ほんまに海外では流行ってたんか?ってレベルで誰もやらんかったなあれ

11: 2024/03/02(土) 20:13:43.53 ID:01FGVxHMd
顔がね…

14: 2024/03/02(土) 20:18:26.40 ID:bhuGpqR50
むかしの洋ゲー好きだった人におすすめ

15: 2024/03/02(土) 20:21:49.16 ID:gGSUT3O+0
普通に神ゲーやったけどとにかく疲れる
1周目を遊んでる最中は2周目どう進めようとか妄想するけどいざ終わってみるともう十分だよ……となるゲーム

16: 2024/03/02(土) 20:22:28.39 ID:DUWYJkgQd
有利な状況取ってひたすらぶん殴るゲームだしドラクエユーザーとは相容れないわ

17: 2024/03/02(土) 20:23:54.63 ID:gGSUT3O+0
>>16
戦闘がワンパって意味ではドラクエやな
プレイヤー側の自由度高すぎて一度強い戦法確立しちゃえばあとずっと作業だから
それまでの育成を楽しむゲームやね
もちろんストーリーもいいけど

20: 2024/03/02(土) 20:26:14.18 ID:DUWYJkgQd
>>17
ドラクエはひたすらレベル上げて有利取るじゃん

22: 2024/03/02(土) 20:28:10.00 ID:gGSUT3O+0
>>20
バルゲもレベル上がりきれば楽勝やん
ビルド変なことしてない限り
そんでこまめにクエストやってたらバルダーズゲートついてすぐぐらいに最大レベル到達するから終盤がほんまおもんないんよな

18: 2024/03/02(土) 20:24:36.06 ID:kIehwyzB0
死ぬほど面白いけどバルダーズゲートの街が広すぎて疲れるんよ
辺境から始まる物語だったからまだよかったけど
バルダーズゲートの街からスタートしてたら途方に暮れてたよ

19: 2024/03/02(土) 20:24:58.56 ID:nReZ42A20
アンサガを楽しめるようなごく一部の層は神ゲー扱いなんだろうが大半の日本人はそうではないという

25: 2024/03/02(土) 20:30:58.30 ID:PB89ZXPya
海外の掲示板で日本で人気ない事に対してネチネチ言ってたのが草やったわ
別に日本で人気ないくらいええやろ
海外の反応とか気にしてるのって全世界共通なんやな

27: 2024/03/02(土) 20:31:41.04 ID:yzZVgoZQ0
ポリコレを面白さでごまかしてるゲーム

28: 2024/03/02(土) 20:32:01.68 ID:1Df2KHud0
アメリカでも流行ってはいないと思う

33: 2024/03/02(土) 20:34:12.45 ID:xHOPzXgn0
懐かしいな
BG1は当時パッケージで買ったけど3はもうええわ

34: 2024/03/02(土) 20:34:24.45 ID:vq+hKMLj0
普通のRPGと違って人によってストーリー進行がまったく違うから語りづらい

41: 2024/03/02(土) 20:42:26.39 ID:rWbglZXs0
序盤が一番おもろい

26: 2024/03/02(土) 20:31:27.70 ID:bhuGpqR50
まあ最高傑作なゲームではある
ドラクエ好きな日本人には多分合わんのやろけど

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709377711/