べじーた

1: 2024/03/19(火) 10:03:56.43 ID:LGwXTX4s0
5歳時点でベジータ王の戦闘力を上回ってたベジータが30歳まで戦闘力18000だった理由
何やってたのこいつ?

2: 2024/03/19(火) 10:04:37.47 ID:Y5al+5nCa
ピンチになることが無かったんやしゃーない

3: 2024/03/19(火) 10:06:49.84 ID:T1M3VLcF0
雑魚狩りしかしてなかったから

4: 2024/03/19(火) 10:06:56.36 ID:vviKRcID0
素のサイヤ人の戦闘力自体は言うほどたいしたことないってのが普通に共通認識やったやろ
アイツラが警戒してるのは全員が大猿化で10倍の戦闘力持つところやったし

7: 2024/03/19(火) 10:07:56.88 ID:QPYPMgK80
大猿化すればギニュー以上だし、ピンチになる事がなかったんやろ

9: 2024/03/19(火) 10:08:29.14 ID:ia26QQLz0
修行も死にかけパワーアップもしてへんかったんやな

11: 2024/03/19(火) 10:10:19.32 ID:AwV1hFym0
ラディッツくらいが標準だろうし

14: 2024/03/19(火) 10:13:04.86 ID:L6+EIoVc0
>>11
ラディッツは流石に出来損ない扱いやったから3000前後やろたぶん
エリートのナッパが5000なのを考えると

12: 2024/03/19(火) 10:12:39.10 ID:4F8KHKB60
ザーボン・ドドリアみたいな程よい格上やキウィみたいなライバルいたのにおとなしくしてた戦闘民族さん

15: 2024/03/19(火) 10:13:09.14 ID:a+njuKSMd
孫悟空(25)→戦闘力400

73: 2024/03/19(火) 10:41:11.49 ID:C7Vun7a+d
>>15
これ考えると悟空てほんまの出来損ないやったんやな
でも地球っていう特殊な環境で死にかけ→復活を繰り返す事であそこまで登り詰めた

79: 2024/03/19(火) 10:46:33.66 ID:G/HMUrfp0
>>73
地球と惑星ベジータの重力の違いのせいちゃう
知らんけど

19: 2024/03/19(火) 10:15:20.75 ID:8q7kEqEC0
大猿化すればって言うけどヤジロベーに斬られる程度の尻尾じゃ集団相手に持たへんやろ

21: 2024/03/19(火) 10:16:46.72 ID:CbRFSs4Q0
>>19
あたり一面吹っ飛ばすでかいエネルギー放たれたらみんな人間体に戻って即死やな

107: 2024/03/19(火) 10:57:54.02 ID:9njg5NGd0
>>19
ヤジロベーは未来編でも生き延びる猛者やぞ

20: 2024/03/19(火) 10:15:36.14 ID:ivh5AQXU0
サイヤ人てみんな野菜の名前からとってるのにご飯に合わせてカカロットだけおかかなの草

23: 2024/03/19(火) 10:16:56.47 ID:ia26QQLz0
>>20
キャロットもじってるのかと思ったで

24: 2024/03/19(火) 10:17:09.74 ID:T3kyKRbEd
フリーザ編がインフレ激しいんだよな
ベジータが2万ちょいから200万くらいになってる

26: 2024/03/19(火) 10:17:27.74 ID:5OQMG9dp0
なんでベジータ王はフリーザに挑む時大猿化せんかったの?

27: 2024/03/19(火) 10:18:30.70 ID:8q7kEqEC0
>>26
月が無かったからちゃう

28: 2024/03/19(火) 10:19:04.37 ID:opWXybvD0
>>27
流石にパワーボールくらい出せるやろ

29: 2024/03/19(火) 10:19:05.37 ID:ACVftciw0
ラディッツが大猿化してもベジータには勝てないという事実

32: 2024/03/19(火) 10:20:50.36 ID:Gtn7sP7n0
サイヤ人の平均は2000-3000くらい
ラディッツが1500くらい
ちなみにバーダックは10000以上
さらに猿になれば10倍
全宇宙から集められたエリートの中のエリートの直属部隊が20000あればなれるので種族的にはかなり強いね

37: 2024/03/19(火) 10:23:55.84 ID:CbRFSs4Q0
どう考えても鳥山がライブ感でセリフ付けただけやな

38: 2024/03/19(火) 10:24:02.94 ID:MiBKNVPd0
大猿
的が何倍もデカくなる
尻尾切られたら即終わり
月破壊されても終わり

弱点まみれで草

43: 2024/03/19(火) 10:26:09.28 ID:KrSpN7rx0
>>38
月ってのもガバガバだよな

46: 2024/03/19(火) 10:28:00.28 ID:T3kyKRbEd
ナッパが超サイヤ人になってようやくギニューのちょっと上

49: 2024/03/19(火) 10:30:53.99 ID:50iVTI530
勝てるやつとしか戦ってこなかったからな

51: 2024/03/19(火) 10:32:03.48 ID:6CjwuEv+0
サイヤ人の上級戦士ナッパの戦闘力が4000なの劣等種すぎるでしょそこそこ戦えるタイプのナメック星人が3000くらいあるんだぞ

53: 2024/03/19(火) 10:33:07.13 ID:76b81cAn0
>>51
ナメック星人が優良すぎるんだぞ
フリーザ軍の一般兵隊なんて500以下やろ

52: 2024/03/19(火) 10:32:23.92 ID:dF6af2LC0
バーダックって数万くらいはあったんか?

55: 2024/03/19(火) 10:33:59.49 ID:G/HMUrfp0
>>52
バーダックは一万くらいやで

56: 2024/03/19(火) 10:34:10.32 ID:zS0QCfWM0
こいつら戦闘力を上げられるのか!
地球に来たサイヤ人みんな驚いてたけど
ナッパがはあああ!ってやってあああ…って驚いたり
ベジータがカメハメ破みたいな技使ってたし気のコントロールできてるのとは違うのか?

63: 2024/03/19(火) 10:36:31.07 ID:BPyCClvz0
>>56
まあいいじゃんそういうの

64: 2024/03/19(火) 10:37:06.80 ID:50iVTI530
>>56
ゼロにするとか極端に下げられることを言ってるんやろな
地球人ほど極端に幅が出るのは驚異的やったんや

106: 2024/03/19(火) 10:57:52.12 ID:hHHL8x6c0
>>56
そういやフリーレンの魔族は魔力を抑えないってこれのパクリよな
サイヤ人やフリーザ達はスカウターで戦闘力見せつけたいから戦闘力を抑える必要がない

58: 2024/03/19(火) 10:34:48.66 ID:T3kyKRbEd
バーダックとベジータ王が1万前後って言われてる

60: 2024/03/19(火) 10:35:51.91 ID:gdtJyMJi0
ナメック星人とかいう異常者
不思議な力あるやつもいるし、戦闘力高いやつもいるし、水だけで生きていけるし、パートナーを必要とせず卵で増えるクソ強種族

65: 2024/03/19(火) 10:37:21.22 ID:4F8KHKB60
>>60
回復使える願望成就アイテム作れる
チートやね

67: 2024/03/19(火) 10:38:16.02 ID:ACVftciw0
カタッツの子とかいう
2人に分かれただけで戦闘力20分の1以下になる奴

69: 2024/03/19(火) 10:38:52.78 ID:G/HMUrfp0
>>67
二人に別れられる事自体が異常なのでは🤔

68: 2024/03/19(火) 10:38:16.01 ID:N0wLAxKc0
ナメック星人は理想の種族すぎる
頭がいい開発力がある温厚戦闘力もある栄養もそんなにいらない再生力も超ある

70: 2024/03/19(火) 10:40:16.64 ID:8q7kEqEC0
>>68
しかも最長老は潜在能力引き出して戦闘力強化できるっていうね
あれがあるならナメック人が強いのもまぁ納得やわ

72: 2024/03/19(火) 10:40:56.52 ID:+63LYGyQr
サイヤ人とか言う戦闘狂なだけで雑魚の集まり

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710810236/