ソシャゲ

1: 2024/05/10(金) 00:26:14.538 ID:rVnTQbvr0
GWもずっと仕事してたわ

2: 2024/05/10(金) 00:26:50.592 ID:rVnTQbvr0
マジでnew gameをそのままおっさん化したみたいな世界

8: 2024/05/10(金) 00:27:56.324 ID:aPJpFNvM0
>>2
地獄じゃん

10: 2024/05/10(金) 00:28:39.689 ID:rVnTQbvr0
>>8
でも無駄にみんなコミュ力はあるんだよな
おっさんだらけだけど

4: 2024/05/10(金) 00:27:27.339 ID:TTLYwFa70
スレ立て出来るぐらいヒマあるなら大丈夫だろ

11: 2024/05/10(金) 00:29:13.033 ID:rVnTQbvr0
>>4
終電帰りだよ

6: 2024/05/10(金) 00:27:42.159 ID:HBkH8mAi0
プランナー?

11: 2024/05/10(金) 00:29:13.033 ID:rVnTQbvr0
>>6
エンジニア

7: 2024/05/10(金) 00:27:56.292 ID:rVnTQbvr0
一応残業という定義があるんだけど、みなし残業入ってて
しかも22時以降残業する場合は申請が必要で上司の許可がないとできないからほとんどみんなサービス
休日はもちろんサービス
おわってる

12: 2024/05/10(金) 00:29:13.767 ID:iL6VJVOi0
そんなん想定内だろうになんでこの業界選んだの?

15: 2024/05/10(金) 00:30:38.880 ID:rVnTQbvr0
>>12
ゲームを作るという工程自体は楽しい
実際twitterとかでエゴサして自分の実装に関わった部分とかがほめられてるとすごいやりがい感じるし
こうやって人って落ちてくんだろうな

13: 2024/05/10(金) 00:29:50.990 ID:+L4ppbtp0
中小デベロッパ?

17: 2024/05/10(金) 00:31:21.482 ID:rVnTQbvr0
>>13
そこそこ知名度ある自社IP持ってるソシャゲ会社だよー

16: 2024/05/10(金) 00:31:14.091 ID:+L4ppbtp0
スマホゲーしか作らせてもらえなさそう

19: 2024/05/10(金) 00:32:11.346 ID:rVnTQbvr0
>>16
いまんとこはそうだね
unity頑張って勉強してる

20: 2024/05/10(金) 00:32:19.697 ID:JkMA8VKq0
残業代ちゃんと出て休日もちゃんと手当て出るゲーム会社でよかったわ

24: 2024/05/10(金) 00:33:06.556 ID:rVnTQbvr0
>>20
みなし残業なし?
いまどきどこもみなしあるイメージだけど

27: 2024/05/10(金) 00:35:13.983 ID:JkMA8VKq0
>>24
なし

30: 2024/05/10(金) 00:36:53.376 ID:rVnTQbvr0
>>27
マジかぁ
いいなぁ探せばあるもんかぁ

32: 2024/05/10(金) 00:37:38.975 ID:JkMA8VKq0
>>30
一応大手ではあるからねぇ

21: 2024/05/10(金) 00:32:32.447 ID:9KeLFRth0
やりがいはありそうだけど早死にしそう

22: 2024/05/10(金) 00:32:46.125 ID:qU51MpGe0
ソシャゲゲーム会社のラセングルはホワイトらしいから転職もありかもな

26: 2024/05/10(金) 00:35:00.446 ID:rVnTQbvr0
>>22
ソシャゲなんてどこも同じようなもんだと思ってるけど
ホワイトなんて本当にあるのかねぇ

23: 2024/05/10(金) 00:32:49.904 ID:HBkH8mAi0
俺もゲーム業界いたけど
健康壊しちゃったから今は運用SEやってる
リモートで1日の半分寝てる

たまに自分のゲーム調べてがんばってんなみたいな気持ちになる。

28: 2024/05/10(金) 00:36:34.422 ID:rVnTQbvr0
>>23
まぁ俺も疲れたらそうなるかもしれん
若いうちだけだね

38: 2024/05/10(金) 00:39:49.336 ID:HBkH8mAi0
>>28
彼女は作っとけ

29: 2024/05/10(金) 00:36:43.189 ID:+LjxdkDC0
ソシャゲに褒められる要素あんのか?
排出率か?w

31: 2024/05/10(金) 00:37:30.311 ID:rVnTQbvr0
>>29
こまい機能追加とかUI改修とかいろいろあるのよ

36: 2024/05/10(金) 00:38:50.128 ID:YLJWJxLb0
ゲームにそんな情熱あるなら奴隷にならず自分で作って売れば良い
VRで面白いの作ってくれ

39: 2024/05/10(金) 00:40:05.865 ID:rVnTQbvr0
>>36
まだ技術がないからなぁ……

43: 2024/05/10(金) 00:44:46.254 ID:Aof6WjGz0
>>36
ゲーム作りは好きだけど、作りたいゲームがあるわけでもないんだよなぁ

42: 2024/05/10(金) 00:43:51.727 ID:Aof6WjGz0
俺もゲーム業界で働いてるよ
ソシャゲだけどね

新卒一年目は月の残業時間は120時間超えてたわ
今はそんなに働けないけど

46: 2024/05/10(金) 00:45:48.744 ID:zmtKOKe90
夢のある仕事だとは思うが実際大変そうだな
尊敬はするよ

47: 2024/05/10(金) 00:48:11.402 ID:MPrUPljc0
就活でトップクラスの勝ち組だよな
商社とか銀行より上だと思うわ
大抵の人が他人のやりたくないことを肩代わりして金稼いでる中、他人がタダでもやりたいことで稼いでる
才能と長い年月の努力がないとプロになれない
競争もかなり激しい

48: 2024/05/10(金) 00:51:55.933 ID:Hn/CDBeA0
>>47
負け組だろ

50: 2024/05/10(金) 00:54:20.594 ID:RT0dEUDp0
俺はゲーム会社に就職したらゲーセン店員やらされたわ
毎日やる事なくて暇だった
最後は店潰れて解雇された

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715268374/